MENU
カテゴリー

麺屋7.5Hz+ 梅田店 「中華そば」より印象に残ったのは?

麺屋7.5Hz 梅田店

「 麺屋7.5Hz+ 梅田店 」

大阪駅前第2ビル辺りを歩いているときに, お腹が減ってきたから, 案内版で店を探していると目に入って来たのが, 「麺屋7.5Hz 梅田店」。

変な名前のラーメン屋やなーって思ったから, ちょっと行ってみることに。

大阪駅前第2ビルのB2Fにあります。

目次 

麺屋7.5hz+ 梅田店 中華そば 大盛(630円)

麺屋7.5hz+ の中華そばは, 正統派の醤油ラーメンのような見た目。

パッと見て, めっちゃ目立つのが, 「 ぶつ切りのネギ 」。

これほど乱切りなのは珍しい。

ネギの仕込みも楽そう (笑)

スープ

麺屋7.5Hz 梅田店

麺屋7.5hz+ の中華そばの口当たりは, さらっとしていて, 不思議な味わい。

醤油の風味がやや強めだけど, 今まで体験したことない苦味のような風味が口の奥の方で感じます。

醤油から抽出したものなのか, 別の材料からなのかはわからないけど, 一口スープを飲んだときに, ちょっと違和感があり。

ただ, 不思議なもんで, 飲み進めていくうちに, だんだん違和感が無くなってきた (笑)

麺屋7.5hz+ の中華そばのスープは, そばの出汁のような味わい。

麺 ( 大盛 +100円 )

麺屋7.5Hz 梅田店

お腹が減っていたから大盛にしました。

麺屋7.5hz+ の中華そばは, 太麺。

めっちゃ食べ応え & 噛み応えあり。

お腹も満足出来ました (^^)

チャーシュー

麺屋7.5Hz 梅田店

麺屋7.5hz+ のチャーシューは旨かった ! !

肉はパサパサしているけど, 手切りでぶつ切り感が良い ! !

脂身は余分な油分が抜けていて, 噛み応えさえあり。

パサパサ気味の肉と, 脂身のまったりとした甘さとを一緒に味わうと, 口の中で混ざりあい, 「 幸せー。 」の一言。

メンマ

スープにも使っている濃い口の醤油で煮てあるので, 味が濃い !

メンマの風味より醤油の味わいの方がかなり強めのメンマ。

ネギ

これも初めての経験 ! ! ここまでぶつ切りは (笑)

まー, ありかと思うけど, 個人的には, ここまで厚く切らなくてもって思う (^^)

薬味

一味

スープを飲んでいるときから, 絶対 “一味” が合うやろなーって思っていた ! !

半分くらい麺を食べたら入れてみた。 思っていた通り ! 入れると美味しくなりました ! !

初めて経験した苦味と一味の辛味が入れ替わる不思議な現象が発生。

こっちの方が旨い ! !

最後まで美味しくいただけました。

胡椒

入れませんでした。

何で, 店名が7.5Hz+ ?

人間の最高の状態の脳波が “7.5Hz” なのだそう。

つまり, 生まれたばかりの赤ちゃん。

大人になると, なかなか “7.5Hz” に近づけるのは難しいようだけど, 2つのことを心がけると良いみたい。

  1. 楽しいことを思い出すこと
  2. 未来のことを具体的にイメージすること

この2つのことを実践していると, 脳波が最高の “7.5Hz” に近づくらしい。

ラーメンを食べてめっちゃ良いことを教えてもらった ! !

麺屋7.5Hz+ 梅田店 店内

麺屋7.5Hz+ 梅田店の店内

麺屋7.5Hz+ 梅田店は, 厨房前のカウンター席のみ。

典型的なラーメン屋。

麺屋7.5Hz+ 梅田店 アクセス

麺屋7.5Hz+ 梅田店の地図

麺屋7.5Hz+ 梅田店は, 大阪駅前第2ビルのB2F, 52‐1区画にあります。

麺屋7.5Hz+梅田店のある大阪駅前第2ビルまでは,

・JR東西線「 北新地駅 」下車, すぐ。
・大阪メトロ四つ橋線「 西梅田駅 」下車, 徒歩約3分。
・大阪メトロ谷町線「 東梅田駅 」下車, 徒歩約4分。
・大阪メトロ御堂筋線「 梅田駅 」下車, 徒歩約7分。
・阪急「大阪梅田駅」下車, 徒歩約10分。

新大阪駅から

大阪メトロ御堂筋線「 新大阪駅 」 ⇒ 「梅田駅 」下車。 麺屋7.5Hz+梅田店のある大阪駅前第2ビルまでは, 徒歩約7分。

大阪駅前ビルについて

グルメの宝庫 大阪駅前ビルにあるから, 梅田にある地下鉄・阪急各駅・JR大阪駅からの距離も近い。

ただ, 注意が必要なのは「麺屋7.5Hz+ 梅田店」は地下にあること。

梅田 ( 大阪駅前 ) の地下街は迷宮そのもの (笑)

慣れていなければ, 地下からのアクセスはやめた方が無難。

初めて行く人は, 地上からのアクセスをおすすめ。

大阪駅前ビル(地図)は, 建物が合計4つあって, 西から第1 ( 青マーク ) , 第2 ( 緑マーク ) , 第3 ( 赤マーク ) , 第4 ( 茶マーク ) と並んでいるから, 地上からビル名を確認しながら行きましょう。

麺屋7.5Hz+ 梅田店は, 『 大阪駅前第2ビル ( 緑マーク ) 』だから, 「 大阪駅前第1ビル ( 青マーク ) 」の東隣りのビル。

麺屋7.5Hz梅田店の場所

麺屋7.5Hz+ 梅田店は, 大阪駅前第2ビルのB2F, 52‐1区画にあります。

大阪駅前第2ビルに着いたら,B2Fの階段かエレベーター付近にある各店の場所が表示された地図をまずチェック。

たくさん店があるから, やみくもに探しても時間がかかるだけだから, 最短距離で行けるルートを確認しましょう。

麺屋7.5Hz梅田店の場所

時間に余裕がある場合や, 食べた後は地下を体験しても良いかも。

その迷宮ぶりが実感できます (笑)

近くのラーメン屋

ぺぺらーめん

麺屋7.5Hz+ 梅田店から徒歩約5分にあるのが, 「 ぺぺらーめん 」。

美味しい塩ラーメン。 食べ終わってからも, それほど喉が乾かなかった。 是非とも, 試してもらいたいのが, 「 柚子七味 」。 柚子の風味と辛みが加わって, 美味しい味変ができます。

近くのグルメ

大阪トンテキ

麺屋7.5Hz+ 梅田店から徒歩約3分にあるのが, 「 大阪トンテキ 」。

コスパも良いし, 美味しいし, めっちゃオススメのお店。

トンテキもトンバーグも濃いめのソースがかかっていて, どちらも美味しかったけれどトンバーグの方がお気に入り。 大阪トンテキのトンバーグは豚100%で作られているとは思えないような満足感。

麺屋7.5Hz+ 梅田店 まとめ

麺屋7.5Hz+ 梅田店

麺屋7.5Hz+は, 高井田系の中華そば。

高井田まで行って食べたことはないけど, 高井田にも麺屋7.5Hzの店があるようだから, 本場の味なんだろう。

麺屋7.5hz+ の中華そばは, やや濃いめの醤油味。

後味に不思議な苦さを感じます。

ただし, 一味を入れると, 苦味が辛味で打ち消されることに。

やっぱり, 一番印象的だったのは, ネギのぶつ切り ! !

目をつぶっていても切れるんちゃうか ! っていうくらい厚切り!

そして, チャーシューは, めっちゃ旨かった ! !

だけど, 一番良かったのは, 「 7.5Hz 」の話やけど (笑)

あわせて読みたい
中華そばとラーメンの違い 一体どこ? 「 中華そばとラーメンの違い 」 今まで,「 中華そばとラーメンの違いって何やろ? 」って幾度となく思ったことがあったけれど, 「 まー, 美味しかったら,どっちでもエ...

大阪旅行でおすすめのプラン

大阪旅行以外でもおすすめのプラン

所在地大阪府 大阪市 北区 梅田 1-2-2 大阪駅前第2ビル B2Fの52-1区画
電話0 6 - 6 3 4 6 - 5 5 1 0
営業時間月・木・金 11 : 00~21 : 30, 日・祝 11 : 00~20 : 30, 火 ・ 土 11 : 00~14 : 30
定休日不定休 麺屋7.5Hz+ホームページ

あとがき

鳥取の米子で生まれ, 小学3年の時に大阪へ引っ越し。 以来, ずーと大阪で育ってきました。 ただ, 学生の頃から京都が大好きで, いつか京都に住みたいと考えていました。 そして, 2013年4月に念願の京都へ。

大好きな京都での生活を満喫していたけど, 2018年4月に家族の事情で再び大阪へ引越し。 ただ, 仕事はほとんど京都だったから, 京都に事務所兼部屋を借りて, 京都と大阪の往復をしていました。

ところが, 2020年前半から始まった新型コロナで, 京都での仕事の売上も減少してしまったから, 借りていた事務所兼部屋も解約し, 完全に大阪在住になりました。

ただ, 大阪は長く住んでいた街だから, 愛着もあるし, 大好き。 せっかく戻ってきたんだから, 「 大阪のグルメもレポートしていこう。 」 って思いました。 ほとんどラーメンだけど (笑)

ということで, 京都の情報じゃないけど, お付き合いください (^^)

京都 ラーメン 関連リンク

京都 ラーメン アーカイブ

京都 ラーメン おすすめ店

京都 チャーシュー 旨い店

※ 営業時間 ・ 定休日 ・ 料金等は変更されることがありますので, 店にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次