MENU
カテゴリー

キラメキノ青空 鶏白湯ラーメン醤油

キラメキノ青空 / 京都グルメガイド
  • URLをコピーしました!

「 キラメキノ青空 」

いつかは行ける, いつかは行けるで, 2018年9月のオープン以来やっと食べに行きました (^^)

実は, この時奥歯の詰め物が取れてしまい, 柔らかいものか, ラーメンやうどんしか食べられないので, 「キラメキノ青空」へラーメンを食べに行きました (笑)

四条通室町西入ルのめっちゃ便利な場所にあります。

目次 

キラメキノ青空 鶏白湯ラーメン醤油 ( 800円 )

メニュー看板の一番左上にあるイチオシの「鶏白湯ラーメン塩」と迷ったけど, 醤油大好きなので, 「 鶏白湯ラーメン醤油 」を選択。 入って右にある券売機で食券を購入。

スープ

キラメキノ青空 / 京都グルメガイド

口当たりは, 若干「 トロッ 」としていて, 鶏の旨味と程よいコクとが口の中に拡散。 まろやかなスープで, 美味しい ! 後味も良く, 鶏の旨味が後を引きます。

味としては, 天一の「 屋台味 」に似ています。 ’’ 鶏白湯 ’’ は美味しいラーメンにしようと突き詰めていったら, 天一の「 屋台味 」みたいな味になるのかも。

今でこそコッテリしたスープはよくあるけど, 40年以上も前に, あのコッテリしたスープを創り出したのは非常に革新的。 やっぱり 天一は偉大やなー。

キラメキノ青空 / 京都グルメガイド

太麺までいかない中太麺。 歯応えがあり, 美味しい !

このスープに合っています。 ただ, 残念なことに, 丁度右上の奥歯の詰め物が取れていたので主に左だけで噛むのに苦労した (笑)

チャーシュー

キラメキノ青空 / 京都グルメガイド

大きいのが1枚。 鉢の中で存在感を放っています。 豚の旨味たっぷりで, 薄いけど噛み応えのある美味しいチャーシュー。

メンマ

キラメキノ青空 / 京都グルメガイド

美味しい1本もののメンマ。 貴重です。 ただ, このコッテリスープにはせっかくの風味が敗北気味。

正統派の醤油ラーメンには, めっちゃ合うと思います。

ネギ

キラメキノ青空 薬味

キラメキノ青空薬味

めっちゃ充実。 「鶏白湯ラーメン醤油」にはブラックペッパーしか使わなかったけど, ラーメンの種類があるから, 嬉しいサービス。

ブラックペッパー

少し塩味が効いたブラックペッパー。 麺に振り掛けて食べたら美味しかった !

カレーパウダー・レッドペッパー・レモンペッパー

後一つ見忘れた (笑)

キラメキノ青空 店内

キラメキノ青空店内

便利な場所にあるだけあって, 店内はあまり広くありません。 1階は厨房周りにカウンター席。 壁際に2人掛けのテーブル席が2卓。

ただ, 2階にも席があるので, 昼時に外から見て1Fが満席でも, 2階は空いているかも。

2階テーブル席

2階テーブル席

表のメニュー看板の上に「 2階テーブル席 あります 」とあるけど, 今日食べるまで全く知らなかった。 美味しい店なので, グループには嬉しいですね。

キラメキノ青空 アクセス

地下鉄「 四条駅 」, 阪急「 烏丸駅 」26番出口から徒歩約30秒, 四条通室町西入ル南側にあります。

キラメキノ青空 近くの観光スポット

SUINA室町

キラメキノ青空から徒歩約30秒にあるのが, 2019年3月16日に四条通室町にオープンした複合商業施設のSUINA室町。 1FとB1Fには, 色んな種類の飲食店やスーパー ・ 本屋があります。 そして, SUINA室町一番のポイントは, 2Fにある「 ポケモンセンターキョウト 」。 この店限定のポケモングッズもあり。

COCON KARASUMA 古今烏丸

キラメキノ青空から徒歩2分にあるのが, 四条烏丸のランドマークの1つ,「 COCON KARASUMA 古今烏丸 」が, 2021年7月22日にリニューアルOPEN。 デザインは, 隈研吾。 1階の階段から2階にかけてのアトリウムスペースを雲をイメージしたウッドパネル「 WOOD-CLOUD 」を使って, 木の優しさと落ち着いた空間にリニューアル。 待ち合わせ場所としても人気を集めそうな感じ。

元悪王子町 ( もとあくおうじちょう )

キラメキノ青空から徒歩約4分にあるのが, 「 元悪王子町 」。

本当に京都には, 珍しい町名が多い ! ! 特に, この「 元悪王子町と悪王子町 」は, 一度聞いたら, 頭の片隅に張り付いて残る (笑)

ただ, 「 元悪王子町 」と 「 悪王子町 」の区別が, ややこしい (^^)

錦市場

京の台所。 多くの観光客で賑わっています。 錦市場は, 約400年前に徳川幕府公認の魚市場として始まりました。 この辺りは, 豊富な地下水に恵まれ, 魚市場を営んでいくのに適していたようです。

錦市場 ( キラメキノ青空から徒歩約6分 )

佛光寺

地下鉄 「 四条駅 」 , 阪急 「 烏丸駅 」 5番出口から徒歩約3分。 境内は結構広いので, 街中で「 ほっ 」とできる貴重な空間。 普段でも近所のお年寄りや子供連れが境内を散歩したりしています。

春は, 枝垂れ桜とソメイヨシノに彩られます。

佛光寺 ( キラメキノ青空から徒歩約6分 )

六角堂

京都市内の中心部にあり, 手軽にアクセスできるのが有難いところ。 春には美しい垂れ桜が迎えてくれます。 嵯峨天皇が思いの人と出会えたことで有名になった六角柳とのコラボも楽しめます。

また, 隣にあるビルの上から下を眺めると 「 六角堂 」 の所以も良くわかります。

六角堂 ( キラメキノ青空から徒歩約7分 )

キラメキノ青空 近くのラーメン屋

美鶴

「 京鰹節鶏白湯そば ( 和風醤油 ) 」は, アッサリってメニューに書いていますが, ややコッテリめ。

鶏と香味野菜のみでスープを取っているので, 鶏の旨味とコク, 野菜の甘みを楽しめます。 そして後味にほんのり魚介の風味。

めんや美鶴 ( キラメキノ青空から徒歩約1分 )

麺対軒

キラメキノ青空から徒歩約5分にあるのが, 「 麺対軒」 。

麺対軒のラーメンを一見すると, 「 めっちゃ濃そう。 」 って思うけど, 見た目より濃くないので, スープを最後まで飲めてしまいます。 スープを口に含んだ瞬間に, 心地よい醤油の味が口の中に広がり, コクが口の中に残ります。旨いです !

キラメキノ青空 近くのグルメ

AUX BACCHANALES オーバカナル 京都

料理ももちろん美味しかったけど, 食べ放題のパンのほうが印象的。 特に, 「 フォカッチャ 」と「 バゲット 」は, これだけを食べに来ても良いくらい美味しい ! !

ランチ1000円は少しお高めだけど, 値打ちあり ! 

地下鉄 「 四条駅 」 , 阪急 「 烏丸駅 」 から徒歩約1分の便利なロケーションで, 地下からのアクセス可能で雨の日も安心。 オススメのお店です。

AUX BACCHANALES オーバカナル 京都 ( キラメキノ青空から徒歩約2分 )

膳處漢 (ぜぜかん)ぽっちり

落ち着いた京都らしい雰囲気で, 中華が食べられるオススメのお店。

内部は元呉服商の店兼住居を利用し, 古くからの雰囲気はそのままに, リラックスできる落ち着いた空間に改装。

麻婆豆腐は,辛さを押さえた豆板醤と辣油で, 複雑なコクと深みを生み出しています。 後味に少し苦味が感じられるのが特徴的。 辛くはないけど旨いです。

膳處漢 (ぜぜかん) ぽっちり ( キラメキノ青空から徒歩約2分 )

クロワルース Croix–Rousse

キラメキノ青空から徒歩約4分にあるのが, 「 クロワルース Croix–Rousse 」。

コスパも良く, 何度も行きたくなるオススメのパン屋さん。

サンドイッチや惣菜パンの具が美味しいのはもちろんだけど, 基本のパン生地がどれも美味しい。

ル・プチメック OMAKE

キラメキノ青空から徒歩約6分にあるのが, 「 ル・プチメック OMAKE 」。

ル・プチメック OMAKEの” Le Petit Mec ” は, フランス語で,「 クソガキ ! 」という意味。 コッペパンを使った惣菜パンが美味しいお店。 とにかく, コッペパンがもちもちで香ばしくて, めっちゃ美味しい ! !

キラメキノ青空 まとめ

キラメキノ青空 / 京都グルメガイド

京都で勢力を伸ばしているキラメキのラーメン屋。 大阪にも拡大しつつあります。

「キラメキノ青空」では, 数種類あるメニューの中で,「鶏白湯ラーメン醤油」を食べたけど,美味しかった。 鶏の旨味とコクが楽しめます。

11:00 ~ 23:30まで, 途中に昼休みがないのがありがたいところ。 そして, 地下鉄「 四条駅 」, 阪急「 烏丸駅 」26番出口から徒歩約30秒の便利な場所にあります。

所在地京都府 京都市 下京区 四条通室町西入ル 鶏鉾町 4 7 4 - 5
上ル下ル西入東入について
電話0 7 5 - 7 4 6 - 2 0 0 5
営業時間1 1 : 0 0 ~ 2 4 : 0 0 ( L. O. 2 3 : 3 0 )
定休日無休 ( 臨時休業する場合があります ) キラメキノ青空ホームページ

※ 営業時間 ・ 定休日 ・ 料金等は変更されることがありますので, 店にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。 ご了承ください。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次